【ARK】この子たちはテイムしよう!「資源採取」向きの便利生物!

ARK【PS4】版

前回の「アルゲンタヴィス」のテイムから

今後は「効率化」を

進めていこうと思います。

効率化でまず考えるのは、

資源採取の効率化ですね。

今回は資源採取のための

効率的生物を4種ピックアップしていこう

と思います。

最初にご紹介するのは、

石の専門家「ドエディクルス」です。

この子は「石」の採取に最適!

発見したらテイム必須の生物です。

「罠」を使わずとも、

後退しながら麻酔矢で昏睡まで行けます。

草食なので、ベリー系で十分です。

この後に出てくる草食系にも言えますが、

「ジャガイモ」「レモン」等の作物の方が

テイム時間短縮が可能!

ドエディクルスのサドル (LV34)

  • 皮 ✖200
  • 繊維 ✖110
  • 石 ✖15
  • 金属のインゴット ✖5

金属鉱石のプロフェッショナル

「アンキロサウルス」

このアンキロサウルスも、

後退しながら昏睡まで行けるので

テイムしやすい生物と言えます。

しかしながら、生息域には肉食生物も多く

テイム前に、周辺の肉食生物を倒して

からの方が安全にテイムできると思います。

アンキロサウルスのサドル(LV36)

  • 皮 ✖260
  • 繊維 ✖140
  • 金属のインゴット ✖10

万能生物「テリジノサウルス」

各種アクションにより、いろいろ採取可能!

「わら」も「木材」も「ベリー」も

効率よく採取が可能です。

さらに、高レベル個体を厳選し

テイムをする事により

肉食生物にも負けることのない

戦闘能力を発揮します!

「採取」「戦闘」と二刀流での

活躍をしてくれます。

テリジノサウルスのサドル (LV69)

  • 皮 ✖285
  • 繊維 ✖160
  • 木材 ✖120
  • 金属のインゴット ✖55

見た目もキュートな「ショートフェイスベア」

この子も万能タイプです。

さらに、今後必要となる「蜂蜜」の採取のため

「イキオオミツバチ」をテイムする際に

活躍します。

それは、また別の機会に書きたいと思います。

一先ず、可愛いのでお気に入りのカラーなら

即テイムで良いと思います!

ショートフェイスベアのサドル (LV45)

  • 皮 ✖300
  • 繊維 ✖130
  • セメント ✖100
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました